日記
PR

ここは私の部屋なのだ

colorweaver
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

https://note.com/elis_ragina/n/n523f124edd83

音楽ライターの柳樂光隆さんがnoteに日記を書き始めたことについて書かれている。

(詳細は有料エリアなので、引用は避ける)

機能の話が前提となっていることが多いと思うのだが、皆さんなぜnoteなんだろう、とはずっと思っている。すべてがnoteの下にあり、デザインが統一された、画一的な空間だとは思わないんだろうか。

以前、はてなブログからnoteに移った方のその後をいくつか調べたことがあった。移転してもなんでもよくて、ただ書き続けていてほしかった、そんな人たちが次々と書くことを辞めていた。別にはてなブログやWordPressの方がいいなんて思わない。ただ、吸収されて消えていくのがとにかく惜しいのだ。

なので私はWordPressでつらつら書くことにした。購読の機能も、メンバーシップも、マガジンも、何もないけれど、インターネット空間に向かって語る言葉。ここは私のための部屋なのだ。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
千景万色堂について
Ayako Mani
「千景万色堂」は、日記・エッセイなどの テキストコンテンツを発信する個人レーベルです。よろしくお願いします。
記事URLをコピーしました