【写真に残らなかった話】買わなかったコートのこと

colorweaver
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

その日の光、音、心の沈黙。
見せなかった、けれど忘れられなかった瞬間について。


あの冬のコートが、自分に似合うかどうかは、最後までわからなかった。

マネキンはいともたやすくそれを着こなしていて、
がんばれば、私の肩にも似合わなくはなかった気がする。
だけど、何度か首をかしげて、
結局私はそのコートを買わなかった。

「もう少しやせてから」とか
「もっとシックな色だったら」とか
心のなかでいろいろな言い訳を並べたけれど、
本当はたぶん、それを着こなすイメージが持てなかった、
つまり自分に自信がなかっただけだ。

店を出たあとの道すがら、
自分のコートがやけに暑く感じて気になった。
そして、その少し古びたアウターで冬を越した。

いま思えば、あのコートを買っていたら、
着ていく場所をつくる努力を、少しはしたのかもしれない。
誰かと会う予定を増やしたり、
ちょっといい靴を買いに行ってみたり。

でも私は、それをしなかった。
今でもときどき、どこかで似たコートを見かけると、
首をかしげていた自分を、ふと思い出す。

誰にも言わなかったけれど、
私はほんの少しだけ、
変わることを諦めたのだと思う。

それは後悔というよりも、
静かに折り合いをつけたような、そんな記憶だ。


☁️ このシリーズは不定期で続いていきます。
気に入った話があれば、ブックマークやSNSでそっと教えてください。
日々の中にある “写真に残らなかった時間” を、
これからも言葉にしていけたらと思っています。

Xからの読者コメントをお待ちしています。
ブログ更新の励みになります!
千景万色堂について
Ayako Mani
「千景万色堂」は、日記・エッセイなどの テキストコンテンツを発信する個人レーベルです。よろしくお願いします。
記事URLをコピーしました